JOY BIZの口コミ・評判を紹介

このページでは社員教育や組織改革・コーチング研修が評判の良いJOY BIZの研修プログラム内容や会社の特徴、実際に研修を受けた企業担当者の口コミなどを多数紹介しています。

これからJOY BIZの研修プログラムを検討している方は是非参考にしてみてください。

JOY BIZ

JOY BIZ
JOY BIZはこんな企業におすすめ!
  • 社員のポテンシャルを引き上げる方法が知りたい
  • 組織全体にイノベーションを起こすような戦略を立てたい
JOY BIZの
意識改革・組織改革に関するプログラム例1
  • プログラム名組織風土変革プロジェクト
  • 受講ターゲット全社員
  • 実施スタイルセミナー・コンサル派遣
社内外の認識調査を行った上で、変わらないこと・変えてはならないこと・変えた方が良いこと・変えなければいけないことの4点から転換点を可視化し、組織戦略を検討。風土を転換していくための組織設計と組織行動を決定する。
JOY BIZの
意識改革・組織改革に関するプログラム例2
  • プログラム名次世代経営幹部研修
  • 受講ターゲット社内調査後、適当なターゲットをカスタマイズ
  • 実施スタイル研修
社内でヒアリングを行い、課題認識を確認した後、どの社員がどのような体験をするのが効果的かという視点でプログラムをカスタマイズ。研修を受講した社員が職場に戻った後により良い行動が取れるようサポートする。
JOY BIZはこんな研修会社
組織戦略コンサルティングで関わったプロジェクトは1,000組織以上、30,000人以上、企画実績2,000組織以上という実績を誇り、この圧倒的な実績をもとに、クライアント組織の状況を踏まえた変革計画をその都度企画する。経営・組織・心理など組織変革に関わる様々な分野の専門家とのネットワークを通じて、新しいコンサルティングを開発している。
会社所在地・支店
東京都渋谷区広尾5-22-3 広尾西川ビル2F
実際にプログラムの導入を検討した担当者の
導入理由と導入した結果
導入理由業績が伸び悩んでいたため戦略を刷新したかった
担当者
これまで混沌としていた景色が明確になりました
長年「これがうちのやり方」という戦略に則ってやってきたこと、そしてそれで業績を上げてきたことから、大きく変えるのは本当に難しかった。ただ今回はやり方そのものを変えたのではなく、取り組み方を変えることでこれほど結果に差異が出たことに驚いています。短期的な目標を細かく設定していくこと、目標と実績を毎回すり合わせてFBすることの大切さを改めて知りました。
(製造業 営業部長 富沢)
  • 組織の枠組みを再確認 新人研修、管理職研修、ハラスメント研修など都度、研修を利用してきましたが、会社全体の成果につながっていないのではないかと思い、組織風土を変革するべく利用しました。外から見た当社の分析から変えるべきこと、変えてはいけないことが見え、組織としてのしっかりした枠組みを再認識し、社員一同で共有することができ、ばらばらだった職場が引き締まりました。 (広告・出版業 専務取締役)
  • 期待以上の効果を実感 月1回の社内ミーティングで現場の声は聞いていたつもりでしたが、ヒアリングの実施で見えてきた課題は違っていました。やはりプロにみてもらうと無意識にみないようにしていた問題点がはっきりするということがわかりました。我が社にあったプログラムを作ってもらい社員が参加したのですが、やる気のなかった社員が生き生きとしだしたのには驚きです。期待以上の効果を実感しています。 (サービス業 幹部)
  • 社員に好評 まずは人事課を含めたメンバーで無料体験に参加してみたところ、思っていた以上に手応えを感じる内容だったので、社内研修としてお願いしました。コミュニケーションの取り方に戸惑っていた社員も、実践形式で体験できたので、すぐに活用できると好評でした。 (IT関連事業 人事課)
  • 信ぴょう性の高い結果を得ることができた 社内ヒアリングの他に取引先や顧客にも協力してもらってヒアリングを行ったおかげで、信ぴょう性の高い結果が得られたと思います。課題解決までには時間がかかりそうですが、ここで変革できることはチャンスだと捉え、粘り強く社内に浸透させていきたいと思います。今までやってきた研修の中で一番満足できる内容だったと思います。 (不動産 社長)
  • 非常によかった。 何社かに声をかけ、一方的な詰め込みの研修ではなく、今の社風についても理解した上でより良いデザインを提案してくれたJOY BIZにお願いしました。組織戦略について具体的に考えることができ非常によかった。 (住宅メーカー 総務部長)
  • 業務以外の負担増 管理職として研修に参加し、部署の部下たちとともにプログラムを実行する立場ですが、毎日の業務以外にも考えることが増えたのが負担。この理念を実行かつ継続できるようになるまでの期間、この負担増を乗り越えられるのか・・・。 (製薬会社 課長)
パーパスブランド組織ラボ
ページのトップへ